相模原市南区の少年少女柔道教室。大和市、座間市、町田市からの入門者が多数在籍。女子柔道も盛んです。社会人の初段取得、大人の黒帯取得をサポートします。
冨吉道場のロゴ 大会でのあいさつの様子
お問合せはこちら 連絡はこちらから
当道場は相模原市柔道協会所属の少年少女柔道教室で、大和市・座間市・町田市在住の幼児・小学生・中学生を中心に、
学生柔道選手・社会人柔道家を含む 総勢80名以上の 柔道愛好家が在籍しております。
親子柔道・女子柔道・おやじ柔道大歓迎!初めての方でもご安心ください。 初段取得、黒帯取得をサポートします。
相模原市・大和市・座間市・町田市の少年少女柔道教室の動画

 


~ 冨吉道場 令和7年度の大会結果 ~   過去の大会結果はこちらをクリック
         
  VIVA JUDO!杯 小学生柔道大会   2025年10月19日(日)  東京武道館
冨吉道場A (菜帆・潤乃介・旭希・善也・栄夏      
  1回戦 対 悠信館ふじみ少年柔道教室A (山梨) 0-3   1回戦敗退

冨吉道場B (あやり・誠市・一希・りんか・光希)

     
  1回戦 対 済美館B (大阪) 3-2    
  2回戦 対 舟川柔道塾 (埼玉) 1-3   2回戦敗退
         
  町田市民スポーツ柔道大会   2025年10月12日(日)  町田市総合体育館
小学3年生女子の部 菜帆 優勝  
小学4年生男子の部 潤乃介 第3位  
小学4年生女子の部 優勝  
     美月 準優勝  
小学5年生男子の部 旭希 準優勝  
小学5・6年生女子の部 りんか 準優勝  
     栄夏 第3位  
小学6年生男子の部 善也 準優勝  
         
  望星旗少年柔道大会   2025年10月5日(日)  東海大学湘南キャンパス
低学年の部 (航生・あやり菜帆)      
  ≪≪予選リーグ≫≫      
  第1試合 対 八三塾(神奈川) ①-0    
  第2試合 対 一道館田代道場(東京) 2-0    
  第3試合 対 まるや接骨院柔道教室(山梨) 0-2   予選リーグ2位
  ≪≪2部トーナメント≫≫      
    1回戦 対 小田原柔道協会(神奈川) 1-2   2部1回戦敗退
高学年の部 (旭希・・四季栄夏・琉太郎・隆太朗)      
  第1試合 対 松前柔道塾(東京) 2-3    
  第2試合 対 我孫子警察少年柔道クラブ(千葉) 1-3    
  第3試合 対 室田道場(神奈川) 1-3   予選リーグ3位
  ≪≪3部トーナメント≫≫      
    1回戦 対 BBDDY横浜(神奈川) 1-3   3部1回戦敗退
         
  相模原市少年柔道選手権柔道大会   2025年9月28日(日)  相模原ギオンアリーナ
中学1年生50kg以下の部 琉太郎 第3位  
         
  座間市総合体育大会   2025年8月27日(日)  スカイアリーナ座間
小学2年生の部 竜希 優秀賞(3人抜き)  
小学3年生の部 あやり 優秀賞(3人抜き)  
小学4年生の部 美月 優秀賞(3人抜き)  
    優秀賞(3人抜き)  
小学5年生男子の部 一希 優秀賞(3人抜き)  
    旭希 優秀賞(3人抜き)  
中学1年生男子の部 倖希 優秀賞(3人抜き)  
    琉太郎 優秀賞(3人抜き)  
         
  昭柔杯中学生柔道大会   2025年8月24日(日)  八王子学園高等学校
男子1年軽量級 琉太郎 優勝  
         
  全日本少年少女武道錬成大会   2025年8月3日(日)  日本武道館

低学年の部 (美月・誠市)

     
  1回戦 対 鉱道館(山梨) 0-1   1回戦敗退
高学年の部 (一希・旭希・栄夏      
  1回戦 対 高山道場(岐阜) 3-0    
  2回戦 対 西新井警察署(東京) 0-1   2回戦敗退
         
  中学校総体/神奈川県大会 団体戦   2025年7月29日(火)  県立武道館
女子 (-・理菜・天碧)      
   1回戦 対 京町中 1-2   1回戦敗退
         
  中学校総体/神奈川県大会 個人戦   2025年7月28日(月)  県立武道館
男子-50kキロ級 琉太郎 2回戦敗退  
女子-48キロ級 理菜 第3位  
女子-57キロ級 天碧 第5位  
         
  町田市小・中・高等学校柔道大会   2025年7月27日(日)  町田市総合体育館
小学2年生女子の部 いろは 第3位  
小学4年生男子の部 潤乃介 第3位  
小学3年生女子の部 美月 第3位  
小学5年生男子の部 旭希 第3位  
小学4・5年生女子の部 四季 第3位  
小学6年生男子の部 善也 準優勝  
         
  中学校総体/相模原ブロック大会 団体戦   2025年7月22日(土)  相模原ギオンアリーナ
男子 (-・倖希・琉太郎・将正・駿汰)      
  ≪≪予選トーナメント≫≫      
   1回戦 対 上溝南中 2-1    
   2回戦 対 東海大相模中 0-5    
  〜敗者復活戦〜      
   第1試合 対 相模原中等 3-1    
   第2試合 対 清新中 2-3   予選敗退
  ≪5位決定戦≫ 対 大沢中 1-4   第6位 
女子 (-・理菜・天碧)      
  ≪≪予選トーナメント≫≫      
   1回戦 対 大沢中 2-1    
   1回戦 対 上溝中 2-0 決勝リーグ進出  
  ≪≪決勝リーグ≫≫      
   第3試合 対 上南中 1-2 準優勝 県大会出場権獲得
         
  中学校総体/相模原ブロック大会 個人戦   2025年7月12日(土)  相模原ギオンアリーナ
男子-50kキロ級 琉太郎 優勝 県大会出場権獲得
女子-48キロ級 理菜 優勝 県大会出場権獲得
女子-57キロ級 天碧 優勝 県大会出場権獲得
         
  マルちゃん杯関東少年柔道大会   2025年6月29日(日)  東京武道館
小学生の部( 一希・旭希・誠市・善也・栄夏・潤乃介)   
  1回戦 対 小松柔道クラブ(東京) 3-1    
  2回戦 対 孝道塾(山梨) 0-3   2回戦敗退
中学生男子の部 (倖希・琉太郎・将正・駿汰・グェン・楽)   
  1回戦 対 神栖柔神會(茨城) 4-1   1回戦敗退
         
  神奈川県小学生柔道大会   2025年6月15日(日)  県立武道館
4年生男子カテゴリーB 潤乃介 敢闘賞(3人抜き)  
5年生男子カテゴリーA(33kg以下) 一希 第3位  
6年生女子カテゴリーA(34kg以下) 四季 第5位  
6年生女子カテゴリーC(40kg超級) 栄夏 第5位  
         
  相洋柔友会小学生柔道大会   2025年6月9日(日)  相洋高校
小学4年生男子 誠市 準優勝  
         
  相模原市民柔道選手権大会   2025年5月11日(日)  相模原ギオンアリーナ
小学2年生の部 竜希 優勝  
小学5年生男子の部 旭希 第3位  
中学1年生男子55kg以下の部 倖希 準優勝  
     〃 琉太郎 第3位  
中学3年生女子52kg以下の部 理菜 優勝  
中学3年生女子52kg超の部 天碧 第3位  
         
  柔道道場連盟春季大会   2025年4月27日(日)  県立武道館
  ≪≪団体の部≫≫      
冨吉道場小学生A (潤乃介・旭希・栄夏      
  1回戦 対 吉原道場 1-① 代表戦 1回戦敗退
冨吉道場小学生B (誠市・一希・四季      
  1回戦 対 長澤武道館 0-3   1回戦敗退
冨吉道場中学生  (琉太郎・隆太朗・駿汰)      
  1回戦 対 武心会A 3-0    
  準決勝 対 一道館 1-2   第3位
  ≪≪個人の部≫≫      
小学6年女子の部 りんか 敢闘賞(2人抜き)  
         
  町田市青年の日スポーツ大会   2025年4月20日(日)  町田市総合体育館
小学3年生女子の部 あやり 第3位  
小学4年生女子の部 第3位  
小学5年生男子の部 旭希 第3位  
小学6年生女子の部 栄夏 第3位  
中学1年生男子の部 倖希 敢闘賞  
中学3年生男子の部 駿汰 第3位  
         
相模原市・大和市・座間市・町田市の少年少女柔道教室の予定
相模原市・大和市・座間市・町田市の少年少女柔道教室の大会結果
相模原市・大和市・座間市・町田市の少年少女柔道教室の栄光の記録
  ■ 道場の情報


  名 称
  冨吉道場

  場 所
  〒252-0302
  相模原市南区上鶴間8-21-1
  相模原市立東林中学校体育館2階

  アクセス
  小田急小田原線東林間駅 徒歩15分
  駐車場/駐輪場あり

  電話番号
  ページ上部をご確認ください

  稽古日時
  毎週火・木・土曜日
  午後18:30~21:15
  小学生以下は20:15まで

  対象者
  幼児~社会人まで
  お父さんお母さんの参加も大歓迎♪